読まなくなった本や雑誌、でも手放せない。そんなとき頼りになるのが宅配型トランクルーム。箱に詰めて送るだけで、自宅のスペースは一気にスッキリ。ただし、本を預けるなら“本に優しいサービス”を選ばなければなりません。
本ページの目次
宅配型トランクルームは本に最適化されたものを選ぼう
宅配型トランクルームの中には「保管料金が安い」ことをウリにしているサービスもありますが、本に関してはそれだけで判断するのは危険です。本が保管中にダメージを受ける原因は主に以下の2つ。
- 湿気によるカビ
- 虫食いや紙の変質
一度カビ臭がついた本は、完全に元には戻せません。本棚に戻した瞬間、他の本にも被害が広がるリスクもあります。だからこそ、本を預けるときは“空調管理”がしっかりしたトランクルームを選びましょう。
本を預ける宅配型トランクルームの比較ポイント
宅配型トランクルームは手軽に使える反面、「本の保管」に本当に適しているかどうかはサービスごとに大きな差があります。今回は本を預けたい方がチェックすべき比較ポイントを以下の4つに絞って検証しました。
ダンボール箱単位で預けることが出来るかチェック
まず注目すべきは、そのサービスが「本を保管することを前提としたプラン」を用意しているかどうか。
多くの宅配型トランクルームでは、広さ(スペース)を借りるタイプのプランが主流ですが、本のように比較的小さくて重いものを預ける場合、スペース課金は割高になる傾向があります。
その点、「1箱単位で預けられるプラン」なら、必要な分だけ手軽に、そして安価に利用できるのが魅力です。本の保管を考えているなら、ダンボールごとの料金設定があるサービスを優先的にチェックしましょう。
温度湿度の管理がされているか
本の大敵であるカビや虫食いを防ぐには、保管庫内の温度・湿度が一定に保たれているかが重要なポイントです。外気に近い状態で保管されていると、長期保存の本にとっては致命的な劣化リスクとなります。空調管理付きの施設を選びましょう。
取り出しのしやすさ
読みたくなったときに、どれだけ手軽に・早く取り出せるかは快適な利用に直結します。1冊単位で取り出せるサービスもあれば、ダンボール単位でしか対応していないところもあり、差は大きめ。取り出しにかかる送料や、手元に届くまでの日数も必ず確認しておきたいポイントです。また、預けた本をアプリや写真で確認できる仕組みがあると、目的の本をスムーズに探し出せます。
👑 総合ランキング 👑
本におすすめの宅配型トランクルーム
本好きによる、本好きのためのランキング。独断と偏見でおすすめします!
保管の安心感・コスパ・取り出しやすさなど、実際に使う場面を想定して、本にぴったりの宅配型トランクルームを厳選しました。

payments
月額:500円/1箱
(13ヶ月目から500円)
payments
初期費用:無料
payments
ダンボール代:無料
payments
預け入れ送料:無料
payments
BOX取り出し送料:1,100円
(*1年以上の預け入れで送料無料)
payments
1点ごと取り出し送料:356円~ + 35円/1点
verified
空調管理OK
verified
写真で管理機能あり
自由度も機能性も◎。ヤフオク代行もOKな“次世代型収納”
月額500円でマンガ約100冊、文庫本なら約200冊を預けられるミニクラは、倉庫大手「寺田倉庫」が運営する信頼の宅配型トランクルーム。写真管理のないHAKOプランなら月額320円とさらにお得。手軽で安心な本の保管に最適です。
◆ボックスサイズ
縦33cm×横42cm×高さ29cm
- 業界大手の安心感
- 箱単位で安価に預入可能
- 1冊単位での取り出し可能
- 自前の段ボールOK (ただし倉庫でMONOプランのボックスに詰め替えられる。)
- ヤフーオークション代行オプションが無料で使える
- MONOプラン ブックBOXでは以下のものしか預け入れできません。
本、雑誌、楽譜、ゲームソフト、DVD、CD、MD、カセットテープ、ノート、ファイル
- 今ならブックBOXが実質3か月無料キャンペーン中!(2025.8.31まで)

payments
月額:495円/1箱
payments
初期費用:無料
payments
ダンボール代:無料
payments
預け入れ送料:無料
payments
BOX取り出し送料:1,100円
payments
1点ごと取り出し送料:352円~550円
verified
空調管理OK
verified
無酸素保管(オプション)
verified
写真で管理機能あり
大切な本を守りたいなら、サマリーポケットの「ブックスプラン+無酸素保管」がおすすめ!
月額495円で箱ごとにマンガや書籍を預けられるサマリーポケットのブックスプランは、無酸素保管(+440円)という他にないオプションが魅力。カビや劣化を防ぎたい人に最適です。
◆ボックスサイズ
縦33cm×横44cm×高さ24cm
- 本の劣化を防ぐ無酸素保管が利用可能
- 無酸素保管は1箱最大50万円まで補償
- 本以外もボックスに同梱可能
- 1冊単位での取り出し可能
- 自前ダンボールは利用不可
- 現在、初めての方限定で最大3か月分が実質無料キャンペーン実施中!

verified
月額:200円/1箱
calendar_today
初期費用:無料
calendar_today
ダンボール代:無料
percent
預け入れ送料:無料
payments
取り出し送料:1100円
payments
写真で管理機能あり
AZUKELのレギュラープランなら、月額わずか200円でマンガ約100冊、文庫本なら200冊前後は預けられる抜群のコスパが魅力。
ただし、1冊単位での取り出しはできず、箱の写真も最大30枚までという制限はあるものの、それ以外に大きなデメリットはなし。低価格でしっかり預けたい人に最適な宅配トランクルームです。
◆ボックスサイズ
縦30cm×横42cm×高さ35cm
- うれしいお手頃価格!
- 自前ダンボールは利用不可
- 箱単位での取り出しのみ
- 写真は一箱当たり30点まで
- 今なら全てのプランが3か月30%オフ!(2025.8.31まで)
シチュエーション別おすすめ
保管したい物の種類や保管スタイルによって、最適なサービスは変わります。ここでは、よくあるニーズ別におすすめの宅配型トランクルームを紹介します。
本・DVD以外のものも一緒に預けたい方向け
本だけでなく、衣類や雑貨などもまとめて預けたい方には、サマリーポケット(ブックスプラン)がおすすめです。ブックスプランでも本以外のアイテムを一緒にボックスに入れることができるので、「ついで収納」が可能。さらに、無酸素保管オプションを利用すれば、カビや劣化を防ぎながら大切なアイテムを守れます。
自前の段ボールを丸ごと預けたい
ミニクラ(MONOプラン)なら、手持ちの段ボールに詰めて送るだけでOK。到着後、倉庫スタッフが中身を確認し、専用のブックBOXに詰め替えてくれます。詰め替え後の内容に応じて、料金が確定する仕組みなので、事前に厳密な冊数を数えなくても安心です。「とりあえず全部送りたい」という方にぴったりの柔軟なサービスです。
よくある質問
どのくらいの冊数まで預けられますか?
サービスや箱の大きさによりますが、目安としてはミニクラやAZUKELではマンガなら約100冊、文庫本なら約200冊が1箱に収まります。実際には本の厚みによって多少前後します。
(ミニクラ、サマリーポケット、AZUKELは1箱20kgまで)
自宅にある本をすべて送っても大丈夫?
問題ありません。特にミニクラ(MONOプラン)では、自前の段ボールに詰めてそのまま送ることが可能で、倉庫側でブックBOXへ詰め替えてくれます。料金は内容量に応じて後から確定します。
カビや劣化が心配なのですが、大丈夫ですか?
多くのサービスでは空調管理がされており、カビや虫食いのリスクはかなり低減されています。特にサマリーポケットの無酸素保管は、本の長期保管において非常に高い評価を得ています。
読みたくなったとき、どれくらいで手元に届きますか?
サービスや地域によりますが、多くの場合はリクエストから1〜3日ほどで届きます。1冊単位で取り出せるサービスもあれば、箱単位でしか対応していないものもあるため、選ぶ際は要確認です。
一時的に預けて、後で売りたい場合も対応できますか?
はい。ミニクラ(MONOプラン)では、預けた本をヤフオク!に出品できる「出品代行」機能が無料で使えます。不要になった本の処分・整理にも役立ちます。
コメント